振袖小物-重ね衿編
更新日:2019年12月21日

こんにちは、Yamadayaです。
今日は振袖の小物を紹介します。
小物は振袖と合わせてひとつひとつがあわさって
全体の印象付けや、顔映え方まで
かわってくる大事なコーディネートのポイントです。
まず今日は『重ね衿』についてです。

▲とても素敵なお嬢様ですね(≧▽≦)b
水色もすっきりとかわいらしい表情にマッチしていますね。
さて、『重ね衿』はどこ?というと・・・

▲この部分になります。(色のついた部分です。)

▲パールのついた重ね衿。黒地なので、ひきしめ効果があり、すっきりかっこよくみせたい
場合に最適です。

▲根強い人気のラインストーンのはいった重ね衿です。古典、かわいい、かっこいいといったどの系統の
振袖でも使うことができ、華やかさもアップするので、顔うつりも明るくなります。

▲レースタイプの重ね衿。優しい感じの色柄なので、ほかの小物のトーンをあわせたり、
変えることで印象を大きく変えることができます。

▲しぼりの重ね衿。上品に着こなすにはもってこいです。古典系の振袖との相性は抜群で、
人気のある重ね衿のひとつです。

▲三重かさね衿。衿元が三重にみえるので、とても豪華で華やかな重ね衿です。
こちらもほかの小物とのバランスを見ながらあさせることで、豪華な装いにも、
インパクトをもたせて引き締めにも使える重ね衿です。
と、『重ね衿』とひとくちにいってもさまざまな種類があります。
もちろん、今回ご紹介したものはほんの一部なので、
色や、柄まで含めるとすごい種類のコーディネートを楽しむことができますよー。
少しずつ、小物のご紹介もしていきますので、楽しみにしていてください。
----PR--------------
香取市、成田市、潮来市、神栖市、鹿嶋市、行方市の成人式は
Yamadayaへ! あなたのこだわりにこなえるコーディネートで
お嬢様も、ご家族にも思い出深い成人式をお手伝いします。
振袖レンタルはもちろん、前撮り撮影から、成人式当日まで
トータルにサポートします。